なぜモノレートは閉鎖になったのか理由が知りたい。
あなたはそう思っているでしょう。
表向きは「Amazonの利用規約に違反したから」ということですが、それは建前でしょう。
そもそもモノレートはAmazonの公認ツールではありません。
Amazon公認ツールは以下↓にあるようなツールです
Amazonでの出品・販売をもっと効率化しませんか。 日々の業務をもっとシンプルに。手間を削減し、ビジネス拡大のお手伝い…
この中にモノレートというものはなかった。
“非公認”ツールだったということです。
しかし、Amazon自体が転売という行為を排除したいと考えているのもほぼ間違いないでしょう。
Amazonはもう転売の出品者が全ていなくなっても十分利益が得られる状態になっています。
転売は悪質な出品がどうしても多くなりがちですから今や「毒」の要素の方が強くなってしまっている。
結果、Amazonはモノレートに閉鎖を迫ったと考えるのが妥当だと思われます。
元々転売に対して不満の声は大きかったです。
さらに今年発生したマスク高額転売で国が法規制に動くほど大問題になりました。
完全に転売に対してイメージが決定的に悪化したのも無関係ではないでしょう。
モノレートを閉鎖すれば少なくとも新規参入者は大幅に減らせます。
Amazonは地球上で最も顧客を大切にする企業を目指しています。
横行する転売を止めるために取ったカードがこのモノレート閉鎖という強硬手段だったのでしょう。